2016年 02月 29日
ビフォーアフター 減築リノベーション


和室二間をキッチンと居間の一体的空間に。
調理時は、ドアや引き戸により、キッチンと居間を仕切ることが出来ます。


丸張りは、減築した部分の小屋梁。
柱を抜いた部分の補強に再利用しています。


二階の奥を減築し、屋根を瓦からガルバリウム鋼板葺きにしました。
二階と屋根の荷重が軽くすることにより、耐震性を上げています。

ポーチの軒の出と巾、土間部分を広くして使い勝手をよくしています。
2016年 02月 27日
完成まじか
現場では職人さんが最後の仕上げをしています。



2016年 02月 26日
没案のイメージパース

提案したものをもとに、何度か打合せをして、最終的にはこんな感じになりました↓↓↓

お客様とのコミュニケーションにより、より快適に、より豊かな空間になっていきます(^ ^)
2016年 02月 22日
田上の家 2階洋室二間のリノベーション
若い子育て世帯用に、2階の洋間二部屋をキッチンダイニングとリビングにリフォームします。

柱や小屋梁はとてもしっかりしていて安心感のある構造でした。
これから、耐震と断熱を補強して、快適で居心地の良い空間にリノベーションしていきます!
2016年 02月 19日
幻想的な雰囲気の北方文化博物館
雨が降り、残雪から蒸気が上がる幻想的な雰囲気でした!









子どもがはしゃいで走り回るので、展示品を壊さないかヒヤヒヤしつつ、スマホのカメラで何枚かパシャリ。
新緑の頃にまた訪問したいと思います。
2016年 02月 17日
足場解体!


天候不順により、遅れ気味でしたが、何とか工期に間に合いそうです。
悪天候の中、外部で作業されていた職人さん、本当にお疲れ様でした!
2016年 02月 14日
手づくりチョコケーキと生チョコでバレンタイン


2016年 02月 13日
スタディ模型で検討


2016年 02月 08日
家族を見守る小屋梁


赤い矢印が再利用した小屋梁で、黄色く囲んだ部分が減築した部屋です。
小屋のなかに居て家族の目に触れなかった梁が、今度は、生活のメインスペースに移って家族を見守ります。
2016年 02月 05日