2014年 11月 30日
ゴーヤの簡単レシピ グリーンカーテン最後の収穫

ありがたくいただきました。

材料;
1.ゴーヤ 1本(今回は小さいので写真の全て)
2.玉ねぎ 1/2
3.ツナ 一缶
4.ごま油 適当
5.醤油 適当
6.すし酢 適当
7.すりゴマ 適当
(材料の分量、「適当」ばっかりですいません)
ゴーヤの中綿をスプーンで出来るだけ剥ぎ取り、1cm巾位にカット。玉ねぎも適当な大きさに切って、さっと茹でる。
茹でたゴーヤと玉ねぎのお湯をきって、3から6までを一緒に和えます。
最後はすりゴマをふりかて出来上がり。
すぐにでも食べられますが、冷蔵庫に入れておいて次の日でも、味が染み込んで美味しいです(^^)
------家づくりをたのしむ、人生をたのしむ------
【子育てする木のいえ】加藤淳一級建築士事務所
(ホームページ:2015年2月本格始動)
---------------------------------------------
2014年 11月 27日
龍谷ミュージアムと西本願寺
2時間ほど時間がとれたので、建物散策。
京都駅から10分ほど歩いて、龍谷ミュージアムへ。
2010年、日建設計の設計による美術館です。

入口がピロティになっていて、少し地面が下がったところに中庭がありました。

なんとなく似ているような。


裏側の路地に抜ける構成、京都の町家を思わせる中庭、外部のような内部のような雰囲気。
道路の向かいにある西本願寺も見てきました。
非日常的なスケール感がすごいですね。

------家づくりをたのしむ、人生をたのしむ------
【子育てする木のいえ】加藤淳一級建築士事務所
(ホームページ:2015年2月本格始動)
---------------------------------------------
2014年 11月 21日
三人まとめて七五三宮詣り
「死なずによく育った」
ということで七五三のお祝いが出来た、というようなことを聞いたことがあります。
その意味では、年齢が合わなくてもOK。


子どもの成長は早いです、、、
------家づくりをたのしむ、人生をたのしむ------
【子育てする木のいえ】加藤淳一級建築士事務所
(ホームページ:2015年2月本格始動)
---------------------------------------------
2014年 11月 12日
模型とパースで初回提案 その結果は? 五十嵐の家02 新潟市西区
写真は検討用のスタディ模型ですが、そのまま初回提案で使いました。
家にあったダンボールのキレイめなところを使って製作しています。




とても見晴らしの良い土地で、その見晴らしを最大限活かし、水平方向と立体方向の広がりも感じられるプランです。
昨日、ヒアリング後の初回提案。
提案後の結果は、、、
ボツ!!Σ(゚д゚lll)
ただ、もう一つ考えていたプランがあり、手帳に描いてあったスケッチをお見せしたところ、それで進めることになりました(^_^;)
模型の案ともう一つ違うパターンの二つを考えて、どちらを提案しようかと悩んでいました。
どちらも思い入れがあったので、一つを気に入ってもらえてホッとしました。
これから採用された案をブラッシュアップしていきます!
------家づくりをたのしむ、人生をたのしむ------
【子育てする木のいえ】加藤淳一級建築士事務所
(ホームページ:2015年2月本格始動)
---------------------------------------------
2014年 11月 03日
親子水泳教室 42才から始める習い事
子どもが「水泳を習いたい」というので、親戚が通っていたあめんぼクラブという親子水泳教室に入りました。
子供だけでなく、「親も一緒に習って良い」とのこと。
私も一緒に入りました(^^)

なんと、通い初めて4回目で100m以上泳げるようになりました!
今まで25mもやっとだったのに、自分でも驚いています。
指導員が全員ボランティアで、年会費も安く、市営のプールで指導してもらっています。
クラブの雰囲気も良くて、長く続けれられそうです(^^)
------家づくりをたのしむ、人生をたのしむ------
【子育てする木のいえ】加藤淳一級建築士事務所
(ホームページ:2015年2月本格始動)