2017年 10月 09日
4月に竣工した金沢町の家が、ハウジングこまちの取材を受けました。 ![]() ![]() ![]() 引き渡し後、玄関に奥様が購入した棚受金物に合わせて、Ag-工務店さんが棚を造作。 置かれている小物もセンスが良く、カフェのような雰囲気です☆ ![]() 中庭もよく手入れされていました。 ご主人がマメに手を加えているようです(^^) 来客にとても好評とのこと。 取材中、実際に生活のことなど聞かせていただいて、楽しかったです。 金沢町の家が掲載されるハウジングこまちは12月末に発売☆ 楽しみです(^^) ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2017-10-09 10:37
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2017年 09月 04日
昨年末に竣工した坂井砂山のT様に御呼ばれして、お伺いしてきました。 「ワインを愉しむ」 というコンセプトから、奥様が腕によりをかけて料理を準備していただきました☆ ![]() ![]() ![]() なんと電子レンジで作ったそうですΣ(・□・;) ![]() ホームページの紹介:坂井砂山の家 (←こちらもどうぞ☆) 設計や建築中の話に始まり、新しい住まいでの生活やご夫婦の趣味や仕事の話などなど。 ご主人様のワインの話も大変面白く、時間があっという間に過ぎてしまいました。 本当にどの料理も美味しく、ワインが進み過ぎて、4人で5本くらい開けてしまいました^_^; T様、ご馳走様でしたm(_ _)m ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2017-09-04 11:23
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2017年 08月 20日
坂井砂山の家に、施工の文京田中建設さんと点検に行ってきました。 竣工写真も中途半端だったため、あらためて撮影も☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新築してから、来客も多く、広いアイランドキッチンっでワイワイと料理したりして、楽しく過ごされているとのこと。 近日中にオーナーへのインタビューもある特集記事をホームページでアップする予定ですので、お楽しみに(^^) 撮影:Daily Lives Niigata 編集部 ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2017-08-20 17:58
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2017年 05月 01日
渡部建築(現:株式会社Ag-工務店)さんとのコラボワークス「善久の家」が、魅力のある新潟の暮らしと住まいを紹介するWEBマガジン、Daily Lives Niigataで取り上げられました☆ 特集記事:大きなキッチンが住まいの中心。交流を愉しむ暮らし (←クリックすると記事がみれます)![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2017-05-01 09:38
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2017年 04月 18日
江南の家と天野の家の一年点検に行ってきました☆ どちらも綺麗に住まわれていて、つくり手としてうれしい限りです(^^) ![]() ![]() ![]() 綺麗な花が活けてありました☆ 点検や暮らしぶりの話に夢中になってしまい、居間などの写真を撮り忘れてしまいました^_^; どちらのご家族とも、半年ぶりくらいだったので、元気なお顔や近況が聞けて、嬉しかったです。 ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2017-04-18 17:16
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2016年 12月 28日
京都修学院の家 を1年点検の際、写真家の星野裕也さんに撮っていただきました。 その中で数枚ブログで紹介します。
![]() ![]() 2階を支える列柱のポーチ空間。自転車や雨に濡れずに車からアプローチ出来て、便利です☆ ![]() ロフトからの見下ろし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 加藤淳一級建築士事務所 --------------------------------------------- ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2016-12-28 07:47
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2016年 11月 28日
京都修学院の家の一年点検に行って来ました。 建具の不具合や、表具の隙間などの不具合がありましたが、とても快適に暮らされているご様子。 オーナーが自分たちで塗ったフローリングや階段などの木部に艶が出てきて良い感じでした☆ 訪れた知人に自慢しているそうです(^^) 確かに足触りが良く、自慢する気持ちが分かります☆ 写真家の星野裕也さんにも来てもらい、写真撮影も。 点検と撮影のあと、夕飯を御馳走になりました。 土地探しから建設中の思い出話、住んでからの実感などを、話はつきません。 料理も美味しく、お酒も進み、とても楽しい時間でした(^^) ![]() ![]() 星野さんの写真、どのように仕上がってくるか、とても楽しみです(^^) また、ブログやホームページでご紹介したいと思います。 ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2016-11-28 16:18
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2016年 09月 05日
壁や天井に、よく和紙張りをおススメしています。 和紙の自然な風合いが好きだからです。 素朴な素材感が、何とも言えない優しい空間にしてくれます。 そして何よりもコストパフォーマンスが良いです。 和紙の種類や、和紙張りが慣れた職人さんであれば、ビニルクロス相当のコストで施工できます。 リビングや寝室には、予算に少し余裕があれば、漆喰や珪藻土塗りもおススメしています。 主なデメリットは、汚れてもビニルクロスのように拭けないことでしょうか。 子どもに落書きされるとアウトです^_^; 私は自然の風合いが良い土佐和紙や福井の越前和紙をよく使っています。 土佐和紙は剥がせないので、十数年して、模様替えするときは、上に増し張りしていきます。 ![]() 和紙にもたくさん種類があり、産地や、漉くときに入れるスサによって、それぞれ表情が異なります。 ![]() 部屋の全体写真だと、その素材感が表せないのが残念なところです。 ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2016-09-05 15:52
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2016年 08月 02日
webマガジン、Daily Lives Niigata に掲載されました! このwebマガジンは、 家づくりやライフスタイルについて、設計者にも言葉に出来なかったようなことを表現していただいたような気がします。 ![]() ![]() ![]() オーナーにもとても喜んでいただけたみたいで、二重に嬉しいです☆ ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2016-08-02 08:13
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
2015年 10月 06日
修学院の家、竣工後の点検に行ってきました。 とても綺麗に、快適に住まわれていて一安心(^^) ![]() 外のような内のような不思議な空間。 奥に進んでいくと、パブリックからプライベートの空間になり、天井が低く、落ち着く感じになっていきます。 西日の対処、光の入れ方・反射、借景の方法等々、とても勉強になりました。 特別公開で10/4まで。 運良く観れました。 ![]() ■
[PR]
▲
by jun-arch
| 2015-10-06 16:11
| 経年変化する木のいえ 生活風景
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
タグ
設計 コンセプト(54)
建物探訪(20) 修学院の家 京都市左京区(16) 坂井砂山の家 新潟市西区(15) スキップフロア(14) さとう鍼灸接骨院(13) 天野の家 減築リノベーション(13) 中山の家 新潟市東区(12) 喜多町の家 新潟県長岡市(11) 木崎の家 新潟市北区(10) 金沢町の家 新潟市秋葉区(9) 五十嵐の家02 新潟市西区(8) 江南の家(8) 関屋の家 新潟市関屋大川前(8) ハーフビルド・DIY(8) 善久の家 新潟市西区(7) 三仏生の家 新潟県小千谷市(7) テクトン・サービス 新潟市西区寺尾(6) 事務所計画(6) 五十嵐の家03(6) カテゴリ
ホームページ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 記事ランキング
画像一覧
検索
外部リンク
フォロー中のブログ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||